【数的推理】自転車の速さ
2台の自転車 問題 A、Bの2人が一定のペースで自転車を走行している。Bの速さはAより秒速1mだけ速い。Bは、90mあるトンネルに、Aが入ってから4秒後に入り、Aが出てから3秒後に出てきた。このとき、 […]
学力向上と競馬を両立する
2台の自転車 問題 A、Bの2人が一定のペースで自転車を走行している。Bの速さはAより秒速1mだけ速い。Bは、90mあるトンネルに、Aが入ってから4秒後に入り、Aが出てから3秒後に出てきた。このとき、 […]
速さを方程式で解く $$①距離=速さ×時間$$ $$②時間=\frac{距離}{速さ}$$ $$③速さ=\frac{距離}{時間}$$ 方程式とは 「方程式で解く」とは、つまり「等式を立てる」というこ […]
食塩水の食塩量 問題 食塩にある量の水を加えよく溶かしたところ 2.4% の濃度の食塩水が得られた。この食塩水に水 1,420g と食塩 80g を加えよくかき混ぜたところ、3.5% の濃度の食塩水が […]
文房具店の仕入れ 問題 ある文房具店で、ボールペンを1本800円、万年筆を1本1,000円で合計500本仕入れ、ボールペンには仕入れ値の25%、万年筆には仕入れ値の20%の利益が出るように定価をつけ、 […]
満席になるまでどれぐらい? 問題 ある会場に椅子が並べてあり、そのうちの1割に人が座っている。今、1分あたり5脚の椅子を並べ、1分あたり7人が座るとき、10分後には全体の6割がうまっていた。残りの椅子 […]
アルコール度数は? 問題 リキュールA及びBはアルコール分40度であり、ジュースCはアルコールを含まない。1ml当たりの原価はAが2円、Bが5円、Cが1円であるとき、A・B・Cを使って100mlで原価 […]
バスの座席数は? 問題 乗車定員の52%が座れるバスがある。このバスに70人乗ると全員座ることができるが、90人乗ると何人かが座れなくなるという。このバスの座席数として、正しいのはどれか。 1.72席 […]
数の性質 素因数分解と『2以上』 倍数の見分け方 素因数分解を使う問題 最小公倍数と周期性 余り一致と最小公倍数 不足一致と最小公倍数 余り/不足不一致と最小公倍数 割合 割合の基礎 全 […]