【数的推理】2点間の往復
往復する2人の距離 問題 9km離れたPQ間を、甲は毎時6km、乙は毎時4kmの速さで、同時にPを出発して、PQ間を何回か往復する。甲が1回往復した後、さらにQに着くまでに、初めて甲と乙の隔たりが3㎞ […]
学力向上と競馬を両立する
往復する2人の距離 問題 9km離れたPQ間を、甲は毎時6km、乙は毎時4kmの速さで、同時にPを出発して、PQ間を何回か往復する。甲が1回往復した後、さらにQに着くまでに、初めて甲と乙の隔たりが3㎞ […]
徒競走、2人の差 問題 長距離走大会にA、Bの2人が参加した。A、Bの2人は同じ地点から同時にスタートし、Aがスタートしてから3km地点にいたとき、Bは300m後方にいた。その後BはAがゴールしてから […]
速さにおける比の性質 A・B、二人がいるとします。その二人の ①移動時間が同じ⇒2人の速さの比=距離の比 ②移動距離が同じ⇒2人の速さの比=時間の逆比 $$※逆比とは・・・ a:b→\frac{1}{ […]
2台の自転車 問題 A、Bの2人が一定のペースで自転車を走行している。Bの速さはAより秒速1mだけ速い。Bは、90mあるトンネルに、Aが入ってから4秒後に入り、Aが出てから3秒後に出てきた。このとき、 […]
教室の座席位置 問題 図のように机が配置されている教室で、黒板に向かって座っているA~Lの12人の生徒の席順について、次のア~キのことが分かっている。 ㊟●は各生徒の座席位置を示す ア Aの両隣にはB […]
速さを方程式で解く $$①距離=速さ×時間$$ $$②時間=\frac{距離}{速さ}$$ $$③速さ=\frac{距離}{時間}$$ 方程式とは 「方程式で解く」とは、つまり「等式を立てる」というこ […]
文章読解1 ”Ex-NY Post gossip signs book deal” 文章読解2 “The convention on cybercrime” 文章読 […]
判断推理の基本問題 仮定する 条件の推理 数量条件 和の組合せ 合計から引く 偶奇性 条件の整理・可視化 否定の対応関係 数量条件と対応関係 リーグ表 数表 3項目の対応関係① 3項目の対応関係② […]